![]() |
クラシックカー コレクション |
トミカサイズであっても、この手のクラシックカーは伝統と気品が感じられます。今後も、現存車や新車だけでなく、こういうクラシックカーも、どんどんラインナップしてくれないかな〜。何を持ってクラシックカーと判断したかは、もちろん実車の発売時代と形状(ラジエーターグリルやフェンダーあたりでしょうか?)ですが、現在も入手可能な現役や新車であってもクラシックスタイルの車は、あえてここで紹介します。下記の表は、実車の発売順にしているつもりですが、一部自信ありません。 |
![]() |
T型 フォード |
生産国:アメリカ ヘンリー・フォードが世に送り出した世界初の量産車。1908〜1927年の間に約1500万台が生産されました。トランスミッションは遊星ギアを用いた特殊な半自動変速機を搭載。 |
![]() |
T型 フォード クーペ No:F11-1 発売:1977.02 縮尺:1/60 リンク:T型 フォード クーペ |
![]() |
T型 フォード ツーリング No:F12-1 発売:1977.04 縮尺:1/60 リンク:T型 フォード ツーリング |
![]() |
T型 フォード コマーシャルバン No:F13-1 発売:1977.05 縮尺:1/60 リンク:T型 フォード コマーシャルバン |
ブガッティ クーペ ド ビル |
生産国:フランス 自動車という、単に移動する手段で馬車に代わる「もの」に芸術的な美しさを与えたのが、このブガッティといわれています。ブガッティ(T41)は1929年に発表されました。 |
![]() |
ブガッティ クーペ ド ビル No:F46-1 発売:1978.06 縮尺:1/80 リンク:ブガッティ クーペ ド ビル |
パッカードクーペロードスター |
生産国:アメリカ 1950年代に消滅してしまうまでアメリカの高級車の代名詞だったパッカード。このクーペ ロードスターについては勉強不足な為、詳細を知りません。ごめんなさい。 |
![]() |
パッカード クーペ ロードスター No:F52-1 発売:1978.05 縮尺:1/72 |
ダットサン 第一号車 |
生産国:日本 1935年春に発表されたダットサン第一号車(14型)は日本初の量産車。エンジンは水冷直列4気筒サイドバルブ722cc(15PS)。この14型では、乗用3種(セダン、フェートン、ロードスター)と商用2種(パネルバンとピックアップトラック)がラインナップされました。有名なウサギのラジエターマスコットもこの14型で初めて取り付けられました。 |
![]() |
ダットサン 第一号車 No:60-1 発売:1973.04 縮尺:1/49 |
![]() |
トヨダ AA型 |
生産国:日本 昭和11年(1936年)「トヨダ大衆車完成記念展覧会」にて発表。豊田自動織機製作所(現トヨタ自動車)初の乗用車にして、純国産車としては初の大型車。 |
![]() |
トヨダ AA型 非売品 発売:2001.01 縮尺:- リンク:トヨダ AA型 |
![]() |
シトロエン 2CV |
生産国:フランス 1948年生産開始 |
![]() |
シトロエン 2CV No:F39-2 発売:1980.12 縮尺:1/57 リンク:シトロエン2CV |
![]() |
ポルシェ 356 スピードスター |
生産国:ドイツ 1948年からオーストリアのグミュントで仮生産が開始。1954年からスピードスターは限定的に生産開始されます。 |
![]() |
ポルシェ 356 スピードスター No:F9-3 発売:1983.02 No:89-2 発売:1988.02 縮尺:1/57 リンク:ポルシェ356スピードスター |
![]() |
モーガン プラス8 |
生産国:イギリス 1968年9月に登場。 |
![]() |
モーガン プラス8 No:F26-1 発売:1977.07 縮尺:1/57 リンク:モーガン プラス8 |
![]() |
光岡 ラ・セード |
生産国:日本 ラ・セードは1930年代のベンツKシリーズのレプリカです。1990年に限定500台の生産され、当時4日間で完売。10年後(2000年)に再販されました。 |
![]() |
光岡 ラ・セード No:25-4 発売:2001.11 縮尺:1/68 リンク:光岡 ラ・セード |