日野自動車株式会社

「いすゞ」の分家?それとも「東京瓦斯」の直系?
日本車史上最も美しかった1300クーペが忘れられません。

1985年(明治18年) 東京府から「瓦斯局」の払い下げを受け「東京瓦斯会社(後の東京ガス)」創立
1893年(明治26年) 商法施行に伴い社名を「東京瓦斯株式会社」と変更
1908年(明治41年) 大森工場設置
1910年(明治43年) 「東京瓦斯工業株式会社」と改称設立の機械部門が「東京瓦斯電気工業」(略称・瓦斯電)として独立
1913年(大正2年) 「東京瓦斯電気工業」が「東京瓦斯電気工業株式会社」(略称は「瓦斯電」を継承)として改称、設立。
1937年(昭和12年) 「東京瓦斯電気工業梶vの自動車部は「共同国産自動車株式会社」と合併し 「東京自動車工業株式会社」が設立
1941年(昭和16年) 「東京自動車工業梶vは、社名を「ヂィーゼル自動車工業」と改称。
ここまでは「いすゞ」と一緒の歴史です。
1942年(昭和17年) 「瓦斯電」出身の人材が主体で日野町に「日野製造所」を分離。同年「日野重工業株式会社」設立。
日野自動車鰍ノよると、創業は1942年です。
1946年(昭和21年) 「日野重工業梶vは「日野産業株式会社」に改称。
トレーラー型大型ディーゼルトラック・バスおよびディーゼルエンジンを発売。
1948年(昭和23年) 「日野産業梶vは「日野ヂーゼル工業株式会社」と改称。
また、同社販売部門を分離独立させ、ディーゼルトラック・バスの総販売元として「日野ヂーゼル販売株式会社」を設立。
1950年(昭和25年) 単車型大型ディーゼルトラック(TH10型)・バス(BH10型)を発売。ウイングマークを初採用。
1953年(昭和28年) 国内初のアンダー・フロア・エンジンバス(BD10型)を発売。
「ルノー公団」(仏)との技術提携による乗用車「ルノー」の製造開始。「日野ルノー販売株式会社」を設立。
1959年(昭和34年) 国内初のキャブオーバー型、前2軸大型トラック(TC10型)発売。
「日野ヂーゼル販売梶vは「日野ルノー販売梶vと合併し「日野自動車販売梶vへ改称。
「日野ヂーゼル工業梶vは「日野自動車工業梶vと改称。
1961年(昭和36年) 乗用車「日野コンテッサ」および小型トラック「日野ブリスカ」を販売。
1962年(昭和37年) 「コンテッサ900スプリント」を発表(※未発売)
1964年(昭和39年) 「コンテッサ1300」発売。
1965年(昭和40年) 名車!優雅!「コンテッサ1300クーペ」発売
1966年(昭和41年) 「トヨタ自動車工業梶v並び「トヨタ自動車販売梶vと業務提携。乗用車部門の撤退が決定。
※「コンテッサ1300クーペ」のDOHC搭載車計画の中止。
1970年(昭和45年) 「コンテッサ」生産中止。
1991年(平成3年) ディーゼル電気のハイブリッド方式「HIMRバス」がモニター運行開始(正式発売は6年6月)。
1997年(平成9年) 97'ダカール・ラリーでチームレンジャーヒノ、カミオン部門総合優勝、1、2、3位独占。
1999年(平成11年) 「日野自動車工業梶vと「日野自動車販売梶vが合併し「日野自動車株式会社」へ改称。