VOLKSWAGEN (フォルクスワーゲン)

ヒトラーが提唱した国民車構想

「フォルク」は英語の「フォーク」(フォークソングの「フォーク」です)、「ワーゲン」は「ワゴン」。つまり「フォルクスワーゲン」というのはドイツ語で単純に「国民(大衆)車」という意味です。

ヒトラーが1934年に提唱した国民車計画が「フォルクスワーゲン」の起源です。1937年「フォルクスワーゲン(国民車)準備会社」が設立。ポルシェ博士によって、後の「タイプ1」の原型となる車「KdF-Wagen」が1938年に発表されます。1938年「フォルクスワーゲン製造会社」に名称を変更。ドイツ市民は、この国民車を購入するために積立金を組織に支払いましたが、1939年に第二次世界大戦が始まり、民需産業は制限され、この国民車が国民に納車されることはありませんでした。

1945年「タイプ1」(ビートル)製造開始。戦後ドイツ復興の象徴となる。
1950年 ワゴンタイプ商用車の「タイプ2」発売。
1955年 スポーツクーペの「カルマンギア」発売。
1960年 国営の有限会社から株式会社に移行。

旧設計の空冷リアエンジンが既に時代遅れの化石となっても、フォルクスワーゲンの人気は衰えることがなく、新タイプの開発は1970年代になってから。

1974年「ゴルフ」発売。
1975年「ポロ」発売。

しかし、ビートルの人気は永遠なり。