![]() |
2022年12月のトミカ購入記録 |
月 日 |
購入品 (累計購入台数) |
画像 | 独り言 | ||||||||||
12 月 31 日 |
エディオン シビック TYPE R |
![]() |
11月に発売された特注モノ。エディオンの「ホンダ シビック TYPE R」、ヤマダデンキ「スバル WRX S4 STI Sport ♯」、ヤマダデンキのついでに昨年話題になった「トヨタ MR2」(←コレクター仲間から譲っていただきました)。この3台をもってトミカ納め。今年は合計225台をUPしました。 さて今年の我が家のニュース。
本年はお世話になりました。 |
||||||||||
エディオン S4 STI Sport ♯ |
![]() |
||||||||||||
エディオン |
![]() |
||||||||||||
12 月 28 日 |
特注 |
![]() |
10月に京都京阪バス株式会社から発売された特注トミカ「京都京阪バス」(エルガ)。シール未貼です。 本日28日で私は仕事納め。一年間お疲れさまでした。 |
||||||||||
12 月 25 日 |
ドリーム ネコバス |
![]() |
11月に発売されたドリームトミカの企画モノ。ジブリがいっぱい 01〜03の3台。「となりのトトロ ネコバス」「千と千尋の神隠し 海原電鉄」「紅の豚 サボイアS.21F」。それぞれバス、鉄道、空港にも併記。販売数量の限定ではない通常販売にも関わらず売り切れ続出でしたね。ジブリ人気さすがです。ジブリ作品について一言をすると反論異論が多々あるでしょうが、私は「紅の豚」が一番好きです。 気づくと年末。年末は本来の業務に加えて公私でも雑用が増え、無条件に忙しい。とどめは昨日(24/土)のクリスマスイブの雪攻め。名古屋でも約10cmの積雪で市中は朝から大混乱。私も昨日は仕事だったので大変でした。 仕事の現場で慣れない雪かきは腰痛を心配しながら作業しましたが、こうして実際に必然としての雪かきなどを体験すると、豪雪地方で高齢化の進んでいる自治体で、水路に流されたとか屋根から落ちたとかの高齢者の死傷事故の報道はやりきれません。 |
||||||||||
ドリーム 海原電鉄 |
![]() |
||||||||||||
ドリーム サボイアS.21F |
![]() |
||||||||||||
12 月 18 日 |
13-11 フェアレディZ NISMO GT500 |
![]() |
11月の新車トミカ3台をUP。No13-11「 日産フェアレディZ NISMO GT500」、No36-11と初回特別仕様の「BMW i4」。 1年間、鎌倉の観光を賑わしたNHKの大河ドラマも最終回。 約1ヶ月間、トミカサイト更新作業を削り私の深夜時間を占拠したW杯。本日の決勝戦は日本代表ではないので、一挙一動を見過ごすまいとTV画面に張り付くことなくサッカー7:トミカ3 程度でWeb更新作業。 !。途中(後半)からTV画面に張り付く(笑)。結果は記載しません。W杯に関心のある方は、それぞれの手段でお楽しみください。いやいや本当に楽しい4年に1度でした。 |
||||||||||
36-11 |
![]() |
||||||||||||
初回特別仕様 |
![]() |
||||||||||||
12 月 16 日 |
セット 86(前期) |
![]() |
10月発売のセット「TOYOTA86/GR86 10th アニバーサリーコレクション」の3台をUP。「トヨタ
86(前期)」「トヨタ 86(後期)」「トヨタ GR86」。 カタールW杯準決勝は録画して翌日に観戦しましたが、視聴する前に知りたくはないのですが、PCから、スマホから、TVから試合結果とハイライトをどうしても知りえてしまう。さらに視聴した翌日の朝刊で2日遅れで詳細や解説を読む。 今夜はサッカーは別にいいのです。それより大事な話題は「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」(最終回)。公式では本日(金)の放送が拓郎さんの最後のメディア出演だそうです。TVだったら既存のどの音楽番組でも、いや生放送特番でも可能なはずなのに、あえてラジオを選んだのも拓郎さんのこだわりなのでしょうね。それともどっかで特番制作中かな?してるよね多分。 ラジオのトークでデビュー当時のエレックレコード時代の話しがありましたが、私はエレック創立時の代表であった浅沼さん(故人)とは公私で何度もご一緒させていただきました(自慢です)。 メディア出演は最後かも知れないけれど、これで終わりじゃないよね。コンサートを待っています。やってくれるなら何処でも必ず行きたい。 |
||||||||||
セット 86(後期) |
![]() |
||||||||||||
セット GR86 |
![]() |
||||||||||||
12 月 10 日 |
C-03 (ケイブタイプ) |
![]() |
10月発売のカーズ トミカの2台。C-03-03「メーター(ケイブタイプ)」とC-14-02「ライトニング・マックィーン(ケイブタイプ)」。ケイブタイプ?何?。鱗の様な表面とリーゼントの様なひさし。汚れ。検索すれば解るかも知れませんが、あえて知ろうとも思いません。 番狂わせ。日本がドイツやスペインに勝ったのも番狂わせですが、決勝トーナメントでも番狂わせが続く。スぺインが消え、ブラジルが消え、今夜はポルトガル消え、次々に優勝候補が消えいく。「強いチームが勝つんじゃない。 勝ったチームが強いのだ。」(ベッケンバウアー)。 |
||||||||||
C-14 マックィーン (ケイブタイプ) |
![]() |
||||||||||||
12 月 7 日 |
ドリームトミカ SP 06 ゾンビシロエ |
![]() |
10月発売のドリームトミカSPは、PUI PUI モルカーの06「ゾンビシロエ」と07「痛車アビー」。 今朝(7日)に配達された新聞の朝刊には5日の深夜(6日)のクロアチア戦の試合結果が一面で掲載。リアルタイムで情報が飛び交う現実と新聞(アナログ)の時差が悲しい。これって過去にも何度か書いたかな?。TV放映の技術はデジタルに移行しているのだろうけれど、放送手段は前時代(アナログ)を継承。W杯の中継は全試合放送と本田解説の「ABEMA」(ネット配信)に軍配あり。アナログ文化が崩壊していく。 W杯はベスト8が決まって、今夜は試合のLive中継の無い安息日。溜まりに溜まった録画してあるお気に入りのレギュラー番組を片っ端から視聴。「鎌倉殿」「スパイファミリー」「チェンソーマン」「GARO」「ブルーロック」「陰の実力者に」…。アニメばっかりだ(笑)。 |
||||||||||
ドリームトミカ SP 07 痛車アビー |
![]() |
||||||||||||
12 月 6 日 |
77-8 マカダムローラ ZC125M-5 |
![]() |
10月発売のもう1台の新車トミカ。No77-8「日立建機マカダムローラ ZC125M-5」。 延長戦でも決着つかず引き分け。トーナメント戦なのでどちらかを選ばなくてはならいので、別にジャンケンでもコイントスでもいいのだが、どうせ運に任せるならサッカーの試合なのでPKで決めただけ。惜しくも日本代表は戦線から離れますが蹴神たちの祭典は続きます。睡眠不足も続きます。「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持つ者だけだ」(ロベルト・バッジョ)。 |
||||||||||
12 月 1 日 |
34-11 アクア |
![]() |
10月の新車トミカをUP。No34-11と初回特別仕様の「トヨタ アクア」。 12/2のAM4時までの時間つぶしのサイト更新作業。こりゃ、久々の徹夜出勤だね(笑)。 結果が出る前に言いたいことは言っておきます。ここ数日のW杯の特番では対スペイン戦に対して再びの奇跡を連呼していましたが、奇跡に頼るってことは既に諦めているってことです。サッカーは選手のパフォーマンスと戦術で勝つのです。奇跡は宗教の範疇です。 初戦のドイツ戦で勝った後。森保監督の「一喜一憂してはいけない」とのコメントが何度も流れましたが、それって違うだろう?と思っていました。「浮足立ってはいけない」と言いたかったのでは? |
||||||||||
初回特別仕様 アクア |
![]() |