アイコンをデスクトップで使用する方法
この方法はW98を想定しています。他のOSの場合は、これを参考に研究してください。
下記の方法以外にもやり方はたくさんあると思います。また、Web上の画像を簡単にアイコンとして使用するフリーソフトはたくさん出ています。

この作業によってPCが壊れることは、まず考えられませんが「元に戻らなくなった」という場合は考えられます。最後までよく読んで、自分の判断で行ってください。私は責任持ちません(笑)。しかし、作業はいたって簡単です!


1.ファイルの保存
Web上の画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」し、任意のフォルダーに名前を付けて保存。
その際「ファイルの種類」を「ビットマップ(bmp)」で保存してください。

2.拡張子の変更
保存した画像の入っているファイルを開く。「表示」→「フォルダオプション」→「表示」の順に開いて「ファイルとフォルダ」の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずす。
保存した画像のファイルを右クリックし「名前の変更」をクリック。名前の拡張子(最後のアルファベット小文字3文字)を「○○.bmp」から「○○.ico」と変更する。
この時「!」マーク付で「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」と注意を促すコメントが出てきます。かまわず「はい」をクリック。
これで画像がアイコンとして使用できるようになります。
すべての画像をアイコン化したならば、「フォルダオプション」の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」を再びチェックして戻しておいたほうが無難です。

3.アイコンの変更
3-1ショートカット(矢印マークのあるアイコン)
デスクトップ上の変更したいアインコンを右クリックし「プロパティ」を開く。
「アイコンを変更」→「参照」をクリックし、保存し、拡張子を変更した画像のあるファイルを開く。
アイコンを変更!
その際、変更する前に、オリジナルのアイコンがどこに保存してあるか(リンク先)をメモしておきましょう!忘れると元に戻すのが大変です!。

3-2ショートカットではないアイコン(矢印マークなし)
「スタート」→「設定」→「アクティブデスクトップ」→「デスクトップのカスタマイズ」と開く。
またはPC上の画面の任意の余白部分を右クリックし「プロパティ」を開く。
「画面のプロパティ」→「効果」を開き、「アイコンを変更」→「参照」で3-1と同様に変更。
これは「既定のアイコン」ボタンで一発で元に直せます。
さて、これで一応アイコンは変更できましたが、私は32×32のサイズでアイコンを制作していないので(すみません)、やや変形されて表示されていると思います。そこでアイコンのサイズを変更します。

4.アイコンのサイズを変更
3-2と同様に「画面のプロパティ」を開きます。
「デザイン」を開き、「指定する部分」をスクロールさせて「アイコン」を表示させます。横欄の「サイズ」を「32」から矢印スクロールで「40」にします。「適用」をクリック!
次に「指定する部分」を「デスクトップ」に戻して(背景の)「色」をアイコンに合うお気に入りの色に変更して、再び「適用」をクリック!
気に入りましたら「OK」を押して完了!!!
車のアイコンがずらりとデスクトップに並んだオリジナルPCが完成!やった〜!

せっかくだからショートカットキーの矢印マークを消す

5.矢印マークの消し方
忘れてしまいました(笑)。確か何かの作業で消せたと思ったんですが…。

6.元に戻す
基本的には上記作業を逆からさかのぼれば元に戻ります。
大事な点は、オリジナルアイコンの保存場所をメモしておくことです。

また、簡単な方法としては、「スタート」→「プログラム」を開いて、目的のプログラムを右クリックして「送る」→「デスクトップ(ショートカットを作成)」で、ショートカットキーを作成しなおせば元に戻ります♪。